スタッフブログ - 2021年02月
おはようございます、金子建設ブログ担当です
天気のいい日が続いていましたが
昨日は急に大雪になってしまいましたね
天気予報を見ていて、もう雪は降らないのかなー
なんて呑気に考えていたのですが
全然そんなことはありませんでした…笑
やっぱりまだ油断はできませんね
ですが本日は快晴で嬉しいです
またまた除雪の担当の方々は大忙しですが、
ただ来週からは3月に入るので
少しずつ春のお天気になっていくのかな
と思っています
3月に入るということに合わせて
今回は花粉症のお話でも
(最近現場の写真などを載せられず申し訳ありません…)
私は昔からアレルギーが酷く
もれなく花粉症なので、
春は箱ティッシュを持ち歩くようにしています
ポケットティッシュではすぐになくなってしまうので…笑
前は目薬と鼻に直接薬を入れていたのですが
最近はやっと花粉症の飲み薬を飲むようになりました!
やっぱり薬ってすごいんだなと実感しました
あんなに辛かった鼻水・鼻詰まり・くしゃみが
全然なくなるわけではないですが
随分治まってくれるので
大助かりです
市販の薬が怖いな、という方はぜひぜひ病院で処方してもらってみてください!
私は友人や家族も花粉症の人が多いので
もはや花粉症はみんななっているもの
と思っていたのですが
中には全然なんともない、という友人もいて
思わず嘘!と言ってしまいました…笑
わりと花粉症って症状は軽いけど
多分花粉症だなって方いらっしゃると思うのですが
まったく何も感じない
という方は久しぶりに見ました
うらやましい限りです…
これからスギ花粉が猛威を振るう時期ですので
皆様コロナ対策とともに
花粉対策も並行していきましょう…笑!
※アレルギーを抑える薬を服用している方は
副作用などで眠気がある場合もありますので、
運転などをされる方は十分気を付けてください。
天気予報では
また天気のいい日が続くようです!
ですが、また雪が降るかもしれませんので
運転などは気を付けましょう。
金子建設では一緒に働く作業員の方を募集しています
ブログや求人情報を見て気になった方は一度お電話にてお願い致します!
また来週更新いたします!
ついに月曜から3月です
おはようございます、金子建設ブログ担当です
また雪が良く降る日が続いていますね
今日は太陽が顔を出していますが
予報では今日まで天気が荒れるようなので
明日からは少し落ち着くのかな?
と思っています
先日は雪にプラスして風もすごかったです
社員の方の自宅も
小屋が倒れたりしていたようで
皆さん大慌てでした
かくいう私も
風の影響で家の窓がものすごく揺れて
夜中に何度も目を覚ましてしまいました
風の音ってなんだか物凄く不安になるので
私は結構苦手です…
大丈夫と分かっていても、屋根が飛ばされるんじゃ…
といつもドキドキします
先日の地震は皆様大丈夫でしたでしょうか
突然大きな地震でびっくりしましたね
最初の揺れから大きい揺れに変わる時には
すぐさま机の下にもぐって頭を守っていましたが
揺れが収まる間、
部屋のものが落ちていく音もとても怖かったです。
また今後も大きい地震が来ると思うと
不安なので
防災リュックの中身をもう一度確認しておく必要があるなと思いました
水や缶詰、モバイルバッテリー、タオルなど
使うことがないほうがいいですが
もし万が一必要な時に無いと困ると思い
中身の確認、足りないものを足しておきました!
今の時期特に大事な
マスク、アルコールスプレー、除菌シート
うちにはワンちゃんもいるので
数日分のペットフードや、トイレシート、お水など
用意するものも多くて、いつものリュックでは足りなくなってしまいました
そして一番はもし避難するとなると
ワンちゃんは避難所に連れて行けるのかな…?
そんなことを考えてしまってつい調べてしまいました。
環境省が出しているガイドラインでは
避難所でのペットを連れての避難は場所によっては可能なようですが
やはり、周囲の方への配慮として
禁止にしている避難所などもあるようです。
あるいはペット専用の係留所などもあるようですね。
うちのワンちゃんは体調の事も考えて
私自身は離れるのが嫌なので
もし避難するとなると
車で避難をして、車の中で一緒にいるのが安心かなと
思っています。
過去の事例でも車で避難をして
ペットと一緒に車中泊をされる方も中にはいらっしゃったようです。
大事な家族ですから離れるのはやはり辛く感じます…
避難所に来られる方の中には
動物アレルギーの方などもいらっしゃると思うので
周囲への配慮も必要です。
動物を飼っている方は心配な部分が多いと思いますが
環境省のガイドラインはかなり詳しく
事例などを用いながら説明してくれているので
気になる方は一度調べてみてください!
車で避難するのも、中々賛否両論あると思いますが
今考えられることでいえば
それが一番安全かなと私個人は思っています。
災害はないほうがいいですが、
非常事態はいつくるかわかりませんので
備えておいて損はないですね!
改めて考えるきっかけになりました。
土日は天気が回復するようですので
今週末、いいお天気になることを願うばかりです
金子建設では一緒に働く作業員の方を募集しています!
ブログや求人情報を見て気になった方は一度お電話にてお願い致します!
また来週更新いたします!
おはようございます、金子建設ブログ担当です
本来なら木曜にブログ更新なのですが
明日は祝日で会社がお休みになってしまうので
本日更新させていただきます!
昨日までは大雪でしたが
今日は気持ちの良い天気になりました
久しぶりの青空、嬉しいです!
昨日は雪もすごかったですが
風が強かったので
積もった雪が風に舞ってホワイトアウトしていたのが
個人的には一番怖かったです
先月末に、建設協会での講習に社長と参加してきました!
アスベストを含む建築物解体に関する規制の改正について
産業廃棄物に関しての講習を受けてきました。
私はわからないことが多く
講習を聞きながら、改めて勉強することが出来ました。
法律は時代に合わせて改正されることが
多いのでこういった講習はとても大事だなと思いました
工事に関する事でもあるので、
常にアンテナを張る必要があると感じます。
講習も沢山開かれていますので
今後も参加させてもらいながら
勉強していこうと思います!
参加した人だけでなく
社員全員に共有できるよう、講習で使用した資料は
ファイリングして誰でも見れるようにしました!
除雪だけでなく、屋根の雪下ろし、排雪の依頼も多数いただいています
様々な事情で、作業を行うのが難しいという方は
自分でしようと無理はせずに
頼める部分は頼んでみましょう!
雪による痛ましい事故が多いので、
無理せずに作業をして皆さん春を待ちましょう
今日も青空ですが
金曜からとても天気が良くなるようです!
皆さん無理せずに休日を楽しく過ごしてください
金子建設では一緒に働く作業員の方を募集しています!
ブログや求人情報をみて気になった方は一度お電話にてお願いいたします。
それではまた来週更新します!
おはようございます、金子建設ブログ担当です
毎日雪の日が続いていますね
一昨年は全く降らなかったので、こんなに降るのは久しぶりな気がします
雪道の運転も少しずつ慣れてはきましたが
やはりまだ怖さがあり…
50キロで走るのがもはや恐怖なので
大分ゆっくり走ってしまいます
迷惑にならないよう
出来るだけ道を譲ってはいますが
道路の幅が狭いと中々難しい…
毎日悩みながら運転しています。
2月2日は節分でしたが、皆さん恵方巻は食べましたでしょうか?
節分=2月3日と思っていたので
なぜ2月2日???と疑問に思ったので、個人的に調べてしまいました。
節分は本来、四季を分ける節目のことを言うようで、
今年は2月3日が立春となるため、
節分はその前日、2月2日だったようです。
2月2日が節分になるのは、124年ぶり!!
なんだかすごい日の節分を味わったな…と思ってしまいました
そもそもなぜ立春が2月3日になるのか、という話は
太陽の動きもかかわってくるようです
その部分はかなり難しい話に感じてしまったので
気になる方がいれば、調べてみると詳しい話も沢山のっていますので
ぜひ調べてみてください
なにはともあれ、今年も恵方巻とてもおいしかったです
(結局食べ物の話になってしまう…)
2月から金子建設は新年度が始まりました!
今年度も張り切って頑張っていこうと思います。
私はまだまだ勉強する事が多いので
中々現場の状況をブログでお知らせすることもできず
申し訳ないです。
写真とともに詳しい工事内容なども
お知らせしていけるように頑張らせていただきます
新年度になり、個人的な今年度の目標も掲げました。
恥ずかしいのでここではすべては公表はできませんが…
資格をしっかり取得する事!それが一番の目標です!
最近は山形県でもコロナウイルスの感染が増えてきました
置賜地方も少しずつですが増えてきていますので
不要不急の外出は今後も控えていかないといけないなぁと
改めて考えています。
一番は感染しない事なのですが、無症状の方などもいると思うと
感染予防をすることはできますが、絶対にかからない!とするのは大分難しいなと
思っています。
大事なことは、感染した方を責めたりしない事
自分が感染してしまった場合、適切な治療と指示に従い
出来る限りほかの人に感染させない事、だと思います。
いつどこで、だれが感染するかはもはやだれにもわかりませんので
自分にできることをしていきましょう
毎日の雪による
除雪作業で疲れがたまってくる方もいらっしゃると思いますが
こんな時だからこそ、休めるときはしっかり休み
無理はせずに毎日を健康に過ごしていきましょう!
金子建設では一緒に働く作業員の方を募集しております
ブログや求人情報を見て気になった方は、ぜひ一度お電話にてお願い致します!
それではまた来週更新いたします!