スタッフブログ - 2020年11月
おはようございます、金子建設ブログ担当です
最近は暖かい日が続いていますね
外での作業のときは、
お天気がいいことをずっと願ってます
それでもやっぱり
朝晩は冷えます!
特に日が沈むのはかなり早いので
16時を過ぎるともう外では
手元を見るのも難しいほどになってしまいます。
車もそうですが
早めのライト点灯、忘れないようにしていきましょう!
昨日、和田小学校の着工前写真を撮影してきました
ちょうど、生徒さん達は午後の授業だったようで
学校からは子供たちが授業を受けている声などが聞こえてきました
丁張を設置するため
安全領域の確保なども同時に行いました。
完成したら
子供たち喜ぶだろうな~と思うと嬉しくなります!
設置箇所はこちらになります!
これからも随時更新していきますので
お楽しみに!!
皆さん
タイヤ交換はお済でしょうか?
予報では、今週の土曜日に雪マークがついていました
もしかしたら降る可能性もありますので
出来るだけ早めにタイヤ交換を行ったほうが良いかもしれませんね
金子建設では一緒に働く作業員の方を募集しております!
ブログや求人情報を見て気になった方は一度お電話にてよろしくお願い致します
また来週更新いたします!
おはようございます、金子建設ブログ担当です
昨日から寒さが落ち着いて
天気も良くなってきましたね
一時のお天気なんでしょうが
寒い日の間にこういった天気になるのは
とっても嬉しいです!
なんだか青空を見るだけで
わくわくしますね
なんて暖かい話をしていましたが
ついに新しい防寒ジャンパーが届きました!
ものすごくかっこいいです…!!
会社名が筆記体で刺しゅうされているのが
素敵です
ちなみに
こういう文字にと決めてくれたのは
本部長と事務員さんです!
センスが光っていますね
そしてとってもあったかいです
これを着て現場で作業をする日が楽しみです!
明日も気温は高くなるようなのですが
残念ながら雨予報のようです…
雨の音も嫌いではないのですが
これからもっと寒い冬がくると思うと
少しでも晴天を見ていたいなというわがままです…笑
金子建設では一緒に働く作業員の方を募集しております!
ブログや求人情報をみて気になった方は
一度お電話にてよろしくお願い致します!
暖かいからといって
油断はして風邪などをひかないよう
皆さんお気を付けください
それではまた来週更新いたします!!
おはようございます、金子建設ブログ担当です
寒いですね…!!!
急に冬が本気を出してきた気がします。
連日雨だったこともあって、
今日から晴れる日が続く!と喜んでいたら
一番寒い気がします…
太陽が顔を出してくれると
また違うんでしょうが…
午後からは少しだけ温かくなるみたいなので期待しています
昨日は
型枠の現場のお手伝いに行ってきました!
型枠の解体の現場は初めてだったのですが
どんどん綺麗になっていく姿は
実際に現場で動いてみてみると
感動します
まだまだ
力も体力も足りない私ですが
こうやって現場で動けることがとても楽しいです
皆さんタイヤ交換はお済でしょうか?
もういつ降ってもおかしくはないので
できるだけ早めに行うようにしていきましょう!
ちなみに私もまだなので
今週の土日には済ませたいと思います…
寒さが本格的になってきましたので
風邪などを引かないよう
気を付けて今週も頑張っていきます!
金子建設では一緒に働く作業員の方を募集しております
ブログや求人情報を見て気になった方は一度お電話にてお願い致します!
また来週更新いたします!
おはようございます、金子建設ブログ担当です
ついに11月に入りましたね
昨日は気温が低くて雨も降っていたので、
かなり寒かったですが
今日は晴れていて気持ちのいい天気ですね
山の紅葉も進んできて、事務所の窓から見える
山の紅葉がとっても綺麗です
雪が降り始めている箇所もあるようですので
冬はもうすぐそこなんだな~
と改めて感じます
タイヤ交換も早めに行わないといけませんね
10月最終日には
安全パトロールを行いました!
河川工事の現場です。
使っていない重機のエンジンが止まっているかなど
確認をしていきます。
発電機の状態なども一つ一つ確認を忘れずに行いました!
現場内での事故は危険ですので出来うる限りの対処をこちらも行っていきます
最近はよくニュースでも取り上げられていますが
悲しい現場事故を起こさないためにも
現場で働く皆さんの安全を確保するためにも
こういったパトロールなど
一つ一つがとても大事なことだと思います
最近は
熊の目撃情報も多くニュースになっています
高畠町も熊出没がありますので
出来る限り山に不用意に近づいたりはしないようにしましょう
とは言っても
最近は民家の付近に出没することも多いので
万が一
遭遇してしまったときは
目が合っていなければ、目線を外さずに
ゆっくりと距離をとることが効果的とされています
目が合っていても視線は外さずに
ゆっくりと距離をとり、熊を興奮させないように
大きな声や急に動くことはやめたほうが良いみたいですね。
発見した後は警察や地区の猟友会の方に通報するなどをしましょう!
本当は出会わずに済むのならそれが一番でしょうが
こういった地域に住んでいる以上
警戒は常にしておいたほうが良いですね。
わたしもお手伝いで山の中へ入ることがあるので
いつもびくびくしてしまいます…笑
頭では対処方法が分かっているのに
その場面がきたら怖くて動けなくなってしまうなんてことが無いように
冷静に対処するようにします!
寒さにまけず
今週も頑張っていきましょう!
金子建設では一緒に働く作業員の方を募集しております
ブログや求人情報を見て気になった方は一度お電話にてお願い致します
また来週更新いたします!